2025/10/10

情熱大陸と情熱入荷

 

見ましたか?



10/5に放送された情熱大陸。




もちろん、このブログをご覧頂いている古着好きの方々は見たことでしょう。


(未だの方は、Tverの見逃し配信を急げ!)




楽しみにしていた古着バイヤー「栗原」さん回、


見終わった後は、妙に気持ち高ぶるテンションに。


早くアメリカに行きたいと強く思わせる内容でした。



同業の古着屋オーナー、バイヤーの方々は同じ感想を抱いた方が多そうです。



反面、所謂買う側の皆さまはどう感じたのか気になるところですね。




バイヤーの仕事って普段見れないので、どうやってお店に並んでるかって


知らないことだらけだと思います。



今はSNSや動画サイトなどで買い付けの裏側を見れる時代になりましたが、



それでも全ては明かしていないので、まだまだ未知な部分というのは多いかと。




古着バイヤーの中でも


ダントツでハードに、ストイックに買い付けている方なので、


全てのバイヤーが同じ働き方をしていると言われたらそうでもないですが。


基本、鬼ハードです笑




番組内でも夜飯にカップ麺のみとか、



車ん中で寝ることもままあります笑




それを50日間も続けている栗原さんは最早「鉄人」の域に達していますね。



そんなに多くお会いしたことはないですが、ただただ尊敬でしかないです。




ナレーションで、


「手を抜くと悔いが残る」



と仰っていましたが、まさにです。




いくらでも楽しようと思えば楽出来るのですが、


その分結果もそれなりにしか出ないので。


これからも泥臭く地面這いつくばって良いもの集めようと心に決めました。




と、前口上はこの辺で今週末も色々と仕込んでます。


どうやら3連休らしいので気合い入れて準備しました。






地味に珍しい?プルオーバータイプのハンティングベスト。

INにもOUTにも。



ハンドペイントカモフラージュ?

どうやら手描きっぽいです。最高。




ウエスト50オーバーのエクストラビッグサイズチノ。

ドローコード入れたんでイージーパンツ感覚で。






早いもんでフリースの時期がやって来ました。

先ずは定番の形を。






分厚くない方。

個人的にはP社のよりこっちのが好きです。



3本ラインといえば。

発色良いダウンジャケットを。



レイブパンツ。

上はジャストorタイトに。




ブリーチアウト(のような)フリースパンツ。

嬉しいポケット付き。



クソ格好良いキルティングパンツ。

ユニーフォームウェアにならないファッショナブルな一本。



プレミアムダウンウェアも今見ると良いかも。

仏モンクレールや伊デュベチカ等々。




と、言いつつ米アウトドアレーベルが作るダウンウェアが一番好きです

TNFの名作ダウンの一つ。




70sのニットパンツ。

アクリルではなくてしっかりウールで。

サイズ、形も申し分ない。




90-00sのレディスラインのWHITE STAG。

本来のスキーウェアというカテゴリを逸脱したエスニックデザイン。







ショート丈のキルティングブルゾン。

60sくらいかな。




中綿入りアノラック。

サイドのメッシュポケットが良いな。




コーティングリネン。

FLAXでも似たやつありますね。

色良い。




40s。

古いデニムは格別。


めちゃくちゃ良いペインター。





↓↓↓











60-70s UK school maufler

¥6000-9000&tax


倉庫の一角から発掘したUKのスクールマフラー。


24枚あります。


配色めちゃくちゃ良いです。



本格的に寒くなる前に是非。





この週末は各所でトピックだらけですが、、、


良い内容でお待ちしております。




HAg-Le

花田


ONLINE STORE


@hagle_vintage


mon-fri 3-10pm

sat,sun&holiday 1-8pm