HAg-Leの業務とは別に、ボスとやっている動画企画も
毎日更新し続け、お陰様で1周年になりました
敢えて、ここではどんな事してるか書きませんが
継続は力なりって事で、2年目も頑張ってみます
それでは、本日もヴィンテージのご紹介
80y US NAVY service shoes
size:8h R
当店では、定番として置いているUS NAVYのサービスシューズ
軍の式典時などに履いていたものでありますが、
シンプルなプレーントゥのルックスは、様々なスタイルに相性が良いもので
冠婚葬祭からデイリーユースまで、色んなシーンで履けるのも良いところ
革靴を今まで敬遠してきた方々にも取り入れやすいだろうし、
ファーストレザーシューズとしてチョイスするのにもベストなものだと思っております
革靴ってピンキリで色んなものあるけど、なんだかんだ履くのはサービスシューズって人多いですしね
今回の此方は、80年製のレザーソールのもの
80年代のものは、レザーソールからラバーソールに変わってるものが殆どですが
レザーソールからラバーソールに変わるまでの移行期のものです
コンディション良いもので、レザーソールのものは見かけることも少なくなったかと思います
95y US NAVY service shoes
size:10W
95年製のサービスシューズ
ラバーソールのもので、雨の日にも気兼ねなく履けるのが良いところ
サイズ表記もWのものになるので
太いパンツなどとの相性も良いですね
近年のサービスシューズだと、製造年と一緒に製造日まで細かく書かれてるので、
自分と同じ誕生日のものを探すなんてのも粋でしょう
67y US NAVY service shoes
size:10h R
67年製のサービスシューズ
この時代で特徴的であるのが、靴紐を通すアイレットの数が6つになります
これより後の年代のものになると5つになるので
古い時代の方が、少し品があり色気ある見た目かと思います
後年のものと比べて革質なども変わってくるので
自分の好みの年代のものをチョイスするのが良いかと
70s leather chukka boots
size:9hD
最後はUS NAVYのものではありませんが、
古い年代のレザーチャッカブーツです
US NAVYのものなんかですと、BILTLITEのソールも相まってか
もう少しワークよりな感覚の無骨な面構えになりますが
此方は、どちらかというとドレスな感覚に近いものになります
よりファッションとして履きやすいチャッカブーツじゃないでしょうか
それでは、本日もご来店の程心よりお待ちしております