2025/09/17

Knit Knit Knit

 


服というか、繊維から"衣"となるものって



・織り物


・編み物



基本的にこの2つの分類。


これが細かく枝分かれしていくもので、


それはそれはもうとんでもなく奥深いのが、繊維界隈。





そもそも”織り”と”編み”の違いとは? なんて話になると思うんですが、


字のごとく、”織るか、編むか”の違いなのです。




経糸だ緯糸だ、ループだなんだといっても、


実際言葉だけで理解するのはなかなか難しい。


(興味のある方には、店頭にてプチ講座開きます。)


個人的にはこの図が一番分かりやすいのかなぁと思う。






どちらも通年様々な製品へ使い分けられていますが、


FWといえばやはり温かみの感じられる編み、ニット。


季節ならでは、服をより一層楽しくしてくれる。


FWニットの魅力だと思う。



そして私は編み物をするぐらいニット製品が好きです。





というわけで、若干私情も挟んでしまいましたが、


この週末は

 True Vintage knit Fair 

店頭にて開催します。


9.19(Fri) 3pm-

*今週は金曜日入荷です*



一部公開です。




~1960s頃までのしっかりVintageと呼べる時代のニット製品を


ずらーっと40点近く並べます。


新しくても1970sです。


Vintageニットの魅力は"コク"かな。



年代らしい表情が顕著に出るのも、ニットの特徴な気がしています。




といっても、古けりゃいいとは思っていないので、



・ファッションナイズできるもの


・纏いやすいもの



意識してセレクトしました。




ウールから始まり、Vintageでこそチョイスしたい毛足長モヘア、


独特の肌触りのアルパカなどなど素材も選べる様にしています。


あとはスタイルも様々。







↑個人的にオススメ、シューティングニット↑





価格もレンジがあるのでご安心ください。


手が届くものから、今季の一張羅まで。



とにかくバラエティに富んだ内容になるよう準備中。



今週もプチ連休?の方もいそうですね。


是非、是非、遊びに来てね。





HAg-Le


笹口



ONLINE STORE


@hagle_vintage


mon-fri 3-10pm

sat,sun&holiday 1-8pm