ヴィンテージも入荷していってますが、
楽しみにしていた方も多いと思います
TENDER Co.の2018SSデリバリーがございました
後ほどご紹介しますので暫しお待ち下さいませ
まずはヴィンテージ達からご紹介
90s COOGI 3D knit cardigan
size:M
90年代のヒップホップカルチャーと密接な関係をもつCOOGI
そのカラフルな配色のマルチカラーは日本人にはない感覚であり
とても魅力的に感じるかと思います
この時代ともなると何でもありな時代なので、
COOGIにも似た総柄のニットの模倣品が古着でも多いですが
凹凸感のでる編み地で複雑な織り柄は、COOGIならではのもの
クルーネックが多い中でカーディガンタイプなのも嬉しいでしょう
COOGIのデザインソースとして、オーストラリアの原住民でもある
アボリジニのアボリジナルアートが関係しているとも言われたりしています
カルチャー含め、そういうバックグラウンドも掘るとまた面白いですね
80s SEARS abstract pile gown
size:fit like L
80年代のパターンものとして面白いのがアブストラクトなパターン
古着で見るのですと、シルクやレーヨンなどのシャツものが多いですが
そんな中で、パイル生地のガウンにしてのアブストラクトパターン
スタイリングのメインでの使用が主だと思いますが
存分にメインで使っていただきたい
90s half zip rag jacket
size:XL
化繊メインで厚手に織られた生地
ブランドの名前の通り、どこかラグの様な質感でもあります
そのハリのある生地なだけに、
ハーフジップのスタンドネック部分も
寝ずにそのままピンと立ってくれます
シャレてます
90s PENDLETON blanket poncho
size:free
ネイティブパターンだったりと、
PENDLETONのブランケットのパターン物はツボなものが多いですが
横にかなり長い長方形の直線的なパターンによる
ブランケットポンチョでオールパターンていう発想が半端ない
加えてリバーシブルって、もう凄すぎます
90s boiled wool gown
size:fit like L
圧縮ウールの羽織物の良さは
暖かさはそのままに軽さがでるところですね
高密度の生地は、風の遮風性も高まるので
この時期だとコートのライナー代わりに、inに忍ばせたら相当イケてるでしょう
40s wool gown
size:fit like M
とても奥行きのある深い色合いはこの時代だからこそ
様々なバーガンディーカラーはありますが、
色気のあるものを探すとなると、
やはりヴィンテージのものに行き着くかと思います
古物だからの良さですね
是非店頭にてご覧ください