2025/05/21

ウィッチウォッチとユーロヴィンテージ

 


こんにちは、Sick Boyです。


この間通勤中に「PUNK TO THE FUTURE」


というTeeを着ている方を見かけました。


ついつい2度見してしまいましたね。


どこに売ってんだろ。笑


全然パンクを好きじゃなさそうな方が、何食わぬ顔で着ていたのがツボでした。



話は変わりますが、昨日「三茶カリーZAZA」食べてきました。


美味かったです、オススメ。






その近くの「シバカリーワラ」が本命でしたが、


火曜の夜8時頃で既に1時間待ちとの事。


流石に断念しましたがいつか必ずリベンジします。


予約も受け付けてるとの事なので次は要予約で。






これでラスト!


またまた脱線しますが、アニメ「SKET DANCE」全78話、一気見完了しました。


銀魂の世界観に似てるな〜なんて思って見てたら、


SKET DANCEの作者「篠原さん」は、


銀魂の作者「空知先生」のアシスタントを務めていたそう。


SKETDANCE×銀魂のコラボ回も最高でしたね。







やっぱり日常系の作品は終わると喪失感半端ない。


その感情込みで好きなんですけどね。


次は彼方のアストラとウィッチウォッチも見てみよう。






そうそうウィッチウォッチの主人公の男の子は、


まさかのフレンチ・ヴィンテージ好きだそう?


まだ見てないし調べてないので分かりませんが、、、


色々な方からその話を聞いて益々興味が湧きました。


私自身もしっかりユーロ・ヴィンテージのブームに肖り、


どっぷりハマった時期もありました。


ユーロ古着の私物は殆ど残ってないですが、


M-47のフィールドパンツは残ってます。


前期モデルのレングス短い個体が、


デッドストックでまだ2万弱くらいでした。


もうクタクタで色も変わってしまってますが、何故だか愛着があるのでしっかり残ってます。


偶〜に履いたりしてますね。


そんなユーロ古着の波も落ち着いて、この辺ももう安くなってるんですかね。


そうだと良いのですが、、、


アメリカのヴィンテージブームも引き波という声がちらほら。


さて、どうなんでしょう?


気にしたくないけど気にせずにはいられないジレンマです。


気にしたくないのが本音。


ブームに左右されない、自分だけの古着を追求していきたい所存です。


偏愛古着。


love



HAg-Le


明石



ONLINE STORE


@hagle_vintage


mon-fri 3-10pm

sat,sun&holiday 1-8pm