2025/08/06

今は、平成37年。



暑い。

 8月に入って、益々暑いなぁ

ややバテ気味な私です





そろそろお盆休み目前の方も多そうですね


そんなお盆初日(?)の今週土曜日は

SEDAN ALL PURPOSE 25FW2便がリリースされます。







-Dreamcast x SEDAN ALL-PURPOSE-

8.9(sat) 1pm-

*在庫次第にはなりますが、同日閉店後の8pm- オンラインストアup予定*





毎シーズン、どこかしらとのコラボレーションをつい期待してしまうし、


SEDANのひとつ楽しみなコンテンツ。



しかし、今回は全く予想もしていなかった、まさかのDreamcast(ドリキャス)


アラフォー世代の方々、大歓喜






Dreamcastが持つ革新性と


アメリカンカルチャーから新しい発想でモノづくりをする


日本発のブランドであるSEDAN ALL PURPOSE



この相性の良さから実現したコラボレーション。





HAg-Leでは



・DREAMCAST L/S PHOTO TEE


DREAMCAST COTTON TWILL BB CAP



この2型を展開いたします。






このぐるぐるロゴが、ビジュアル的にもいいよね








↓知らないなぁという方もいらっしゃると思うので、簡単に補足を↓





SEGA1998年にリリースした家庭用ゲーム機


当時では革新的だったネットワーク機能を標準搭載。




前身とも言えるセガサターンが同時期リリースの


SONYPlaystationに押され伸び悩んだこともあり、


今回こそは!と社運を賭けてのリリースだったと言われています。






結果はご存知の通り。



これがSEGA社、最後の家庭用ゲーム機となってしまいました。






個人的にはちょっと”ギークなゲーム機”といった印象。



シーマンとSONICぐらいしか知っているソフトがなかったなぁ。





"平成レトロ"なんていって



平成という時代がブームになっている今、このタイミングでのリリースは



当時のドンピシャ世代はもちろんのこと、



まだ生まれてないよ!なんて世代まで楽しんでもらえそうです。



リリースまでしばし、お待ちくださいませ。











しかし、"平成レトロ"という言葉に感じるものがある。笑



産まれてから今のところ平成で過ごしてきた年数の方が長いし、



なんならついこの前まで平成だったじゃん?



もうレトロと呼ばれてしまうんだよね。






でもそのブームのおかげで、



当時の懐かしさに浸ることができるコンテンツが増えているのは



平成拗らせ女としてはうれしい限り。笑






今気になっているのは、電源の入らなくなったガラケーを



再起動して、写真をプリントアウトしてくれるサービス。



おもいでケータイ再起動






写真もそうだけど、メール見たいかも。笑



頑張ってギャル文字で打っていた世代です。



ナ=ωU"ゅω


読めますか?


「たんじゅん」





いまだったらインスタやらでバズって、瞬く間に広がると思うんですが、



こういう物って先輩から降りてくるんですよね。継承スタイル。





それに当時はケータイをネットに繋げるっていうのが、結構ハードル高くて。



iモード


EZ web


Jスカイ




パケットし放題じゃないとね。





なので、今みたいに手元ですぐ調べるっていうよりは



PCのある環境に行って調べるって感じだったよなぁ。






↑当時叔母が使っていて、憧れていたインフォバー(T∀T)↑






平成楽しいな。



流行るのもわかる。



まだまだ出て来てしまいそうで



キリがないのでこの辺で!






HAg-Le


笹口



ONLINE STORE


@hagle_vintage


mon-fri 3-10pm

sat,sun&holiday 1-8pm